『HARAGUCHI le restaurant』

『HARAGUCHI le restaurant』七間町トレンズビル1階に
1月8日オープンした
ハラグチ・ル・レストランに
薫子さんとお邪魔致しました。
先日の文次亭さんに続いて
ちょっと奮発。


『HARAGUCHI le restaurant』場所は青葉公園沿いです。
公園を挟んで筋向いには
人気の「カワサキ」さんがあります。
「ハラグチ」さんの奥に進むと
「とが路」さんがあります。
店内のお写真を撮り忘れましたが
思ったより広く
中央に格子の仕切りがあって
大きな枝物(桜だったかしら)が
飾ってありました。
とてもスタイリッシュです。


『HARAGUCHI le restaurant』前菜は
サーモンのムース、桜海老の・・
お料理名は忘れましたemoji07
一口でお召し上がり下さいと。





『HARAGUCHI le restaurant』シェフお奨めのテリーヌ
枝豆でしょうか、柔らかいテリーヌの中で
豆の食感がいいですね。
葉野菜の下にはピクルスが隠れていて
酸味もちょうど良かったです。
バゲットが私の好みのお味で
いつもならパンのお代わりはしなくて良い派ですが
これはお代わりしたかった~



『HARAGUCHI le restaurant』メインはお肉かお魚を選べ
私は黒鯛のポワレを選択。
お料理のサーブの時に
黒鯛のポワレ、タプナード添えです、と
説明して下さいましたが
タプナードはペースト状と思いますので
何か勘違いされたのかも。
可愛らしいお野菜のグリルが添えられていました。
説明をお聞きした時に、私は私で
タプナードとカポナータを勘違いし
薫子さんに
ラタトゥウユのイタリア版ですね、と
お話してしまいました。

『HARAGUCHI le restaurant』フランボワーズのムースとアイスは
何だったかしらemoji07













『HARAGUCHI le restaurant』飲み物はいつもなら
珈琲をお願いすることが多いのですが
デザートを先にお聞きして
それに合うのは紅茶だわ~と紅茶に。
でもちょっと薄くて香りも少なく残念でした。
小菓子の説明もして下さいましたが
説明に反して普通かしら。


シェフは代官山のどちらかのお店を経て
日本平ホテルに2年ほどいらして
こちらをオープンされたとのこと。



ホテルにいらしたからか、店内の装飾、スタッフの方のキチンとした接客と笑顔
食べ終える頃にはシェフ自ら「今日はありがとうございました」のご挨拶、と
静岡でも珍しい位のパフォーマンス。

今回は記念日でも何でもありませんでしたので
お安いコースの¥3500のコースにしましたが
それに消費税、サービス料がプラスされて¥4080

食材はフランス⇒東京⇒静岡と言うことでしたから
どうしてもお値段に反映してしまうのかもしれませんが
何でもない普段のランチとしては、私にはかなり贅沢でしたし
このコスパでは、静岡ではかなり厳しいかも。

でもお店はスタイリッシュな雰囲気ですし
この日、他のグループの方の中にも
何かのお祝いをされていたりとかして、
シチュエーションに合わせれば、宜しいのではないでしょうか。

是非、頑張って頂きたいです。




同じカテゴリー(フレンチ)の記事画像
『シェ・モンピエール』
『restaurant  bios』
『ターブルドウクドウ』
『keisuke matushima Tokyo』
『フライパン』
『プチレストランsaori』
同じカテゴリー(フレンチ)の記事
 『シェ・モンピエール』 (2020-03-05 12:00)
 『restaurant bios』 (2019-12-09 23:25)
 『ターブルドウクドウ』 (2019-10-22 20:46)
 『keisuke matushima Tokyo』 (2019-05-15 14:29)
 『フライパン』 (2019-05-05 22:05)
 『プチレストランsaori』 (2019-04-16 21:01)

2016年04月23日 Posted byすずりん。 at 09:00 │Comments(0)フレンチ【ランチ】静岡市葵区

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『HARAGUCHI le restaurant』
    コメント(0)