『氷箱里』

『氷箱里』


『氷箱里』


『氷箱里』


ようやく行けた浜松の氷箱里
ビンシャンリーと読みます。

本場の点心師がいる
点心が人気のお店です。

土日はランチ営業があって伺いました。

開店の12時前に到着予定でしたが
インターからお店までが
所々渋滞で12時ちょい過ぎに到着したら、一巡目に入れなく
一時間ほど待つことに。

でも、隣に座ってやはり待っていた方が近所に住む常連さんとのことで
色々お店のことを教えて貰えてラッキーでした。

待っている間も
浜松のお店情報をお聞きしていたら
全国のあちこち美味しいお店を
食べ歩きされてる方で
私も知っているお店から
知らないお店まで
情報交換できて
あっという間の1時間でした。

同年代の方だと思いますが
すでに退職され
たまにお仕事、
あとは東京、金沢、九州、仙台、等
お寿司や天ぷらがお好きとのことで

私もいつかは金沢の弥助さんに
行きたいと話したら
その方が金沢に行くのも
弥助さんにお寿司を食べに行くからですって!

話が合うって
こういう事なんですね。

肝心のビンシャンリーさんですが
私は点心セット¥1100
サラダ➕韮餃子2つ➕本日の点心(この日は小籠包)➕お粥か麺

夫は芋麺のセット¥980
サラダ➕芋麺➕粽
それに韮餃子2つ付けて¥1080

単品で蒸し餃子と杏仁豆腐

夫は、その方の
『紹興酒も美味しいですよ』
の誘惑に負けて
紹興酒が大好きなのもあり
昼酒です。

紹興酒の酒器が中に熱湯が入って
冷めないようになっていて
しかも可愛い。

お粥は個性的というより
食べやすく
芋麺は酸辣湯か担々麺から選べます。

小籠包は針生姜とか付いてないものの
スープが美味しくて
韮餃子は揚げてあるから香ばしく
蒸し餃子は少し厚めの皮も具も美味しい。
粽もそうですが
全体的に点心は優しい味付けで
癖がないから食べやすい。

好みが別れるところは
芋麺の担々麺でしょうか。

味も雰囲気も良くて
ランチセットはお値打ち
一期一会もあり
楽しい時間になりました!

あっ、固めの杏仁豆腐も美味しかった~♪












同じカテゴリー(中華)の記事画像
『桜梅桃李』
『名鉄菜館』
『広東料理  棗』
『克弥屋』
『太原』
『桜梅桃李』
同じカテゴリー(中華)の記事
 『桜梅桃李』 (2019-11-10 20:45)
 『名鉄菜館』 (2019-08-14 17:00)
 『広東料理 棗』 (2019-05-06 18:00)
 『克弥屋』 (2018-11-04 23:03)
 『太原』 (2018-08-26 06:00)
 『桜梅桃李』 (2018-08-05 20:04)

2019年02月14日 Posted byすずりん。 at 19:23 │Comments(0)中華【ランチ】浜松

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『氷箱里』
    コメント(0)